理念・体制
理念
病院の理念に基づいて、患者さんの生命・人権を尊重し、看護職・介護職としての自信と誇りと責任を持って、最善の看護・介護の提供に努めます。
患者さんのニーズに的確に応える看護・介護を行う。
患者さん中心の専門性をふまえた質の高い看護・介護を行う。
看護職・介護職としての倫理を守る。
地域社会の健康・医療・福祉に貢献する。
基本方針
患者さんのニーズに応じた療養(生活)環境を提供する。
教育、研修を推進し、質の向上をはかる。
看護職・介護職が生き甲斐や喜びをもって仕事に従事する。
チーム医療の中で、看護・介護の役割を自覚し、他職種との連携をもつ。
看護部長挨拶
私たち看護・介護部は、基本理念を礎に、患者さん・利用者さんの信頼と満足を得るために日々研鑽をつみかさねております。
一人ひとりの職員が、個性豊かに生き生きとした看護・介護の実践者となり、人を大切にする心に届くケアを提供していくことができるよう、ともに専心していきたいと考えております。
看護部長 森川和美
組織図
教育・支援
職員教育
年間教育計画表
月 | リハビリテーション病院主催 | 総合上飯田第一病院主催 | 愛生会本部主催 |
---|---|---|---|
3月 | チームアプローチ | コース別研修 | |
4月 | フィジカルアセスメント | コース別研修 | |
日常生活機能評価 | |||
5月 | 食事前体操 | コース別研修 | |
6月 | バイタルサインと老年期の特徴 | コース別研修 | 監督者研修 |
心肺蘇生法 | |||
オムツ交換の技術 | |||
固定ナーシング | |||
7月 | FIM勉強会 | コース別研修 | |
8月 | |||
9月 | コース別研修 | ||
10月 | コース別研修 | ||
看護部実践発表会 | |||
11月 | 口腔ケア勉強会 | コース別研修 | |
12月 | リハケア大会 | ||
1月 | コース別研修 | ||
2月 | ブリストルスケール(排泄) |
採用に関するお問い合わせ
電 話 052-325-8511 社会医療法人愛生会 本部 人事課